全国で学生寮・社員寮「ドーミー」やホテル「ドーミーイン」・「共立リゾート」などを運営する、共立メンテナンス(中村幸治社長、東京都千代田区)は4月1日(火)、東京都内で共立メンテナンスグループの入社式を開いた。今年度はグループ全体で328人の新入社員を ...
茨城県が誇る銘柄和牛「常陸牛」は、年間出荷頭数が1万頭を超え、首都圏や茨城県内を中心に流通しているが、2025年4月からとことん美味しさにこだわった茨城独自の基準による、全国初の新たな認証制度を開始した。
中部国際空港(犬塚力社長、愛知県常滑市)とセントレアグループ各社は4月1日(火)、2025年度入社式を開いた。新入社員はコロナ禍以降、着実に増加傾向にあり、今年度はグループ全体で81人を迎え、過去2番目に多い採用人数となった。最多は20年度の111人 ...
群馬お肉の祭典実行委員会(大熊章之実行委員長)は4月12日(土)、13日(日)に群馬県高崎市・もてなし広場で「群馬お肉の祭典2025 IN TAKASAKI」を開く。県内で肉を提供している33店舗が一堂に集い、自慢の肉メニューを販売する。
同客室は、眞露の公式キャラクターであるカエルのトゥッコビで客室の壁やベッドをデザイン。トゥッコビのぬいぐるみとフィギュアも置いている。宿泊客は、チャミスルレモンをはじめ、同ブランドの飲み比べを体験できる。さらに、非売品のショットグラスがお土産として用 ...
和食がユネスコ無形文化遺産に登録されて既に10年。昨年12月には「伝統的酒造り」が同じく登録された。近年は、これら和食や日本酒などが世界的ブームにもなっている。
立山黒部貫光(見角要社長、富山県富山市)は4月15日(火)から、運営する富山と長野を結ぶ山岳観光ルート「立山黒部アルペンルート」で「立山トンネル電気バス」の運行を開始する。これにともない、6月1日(日)からデビュー記念イベントを順次開催する。
日本旅行協定旅館ホテル連盟(会長=白石武博・カヌチャベイホテル&ヴィラズ社長、1724会員)は3月5日、滋賀県・おごと温泉「琵琶湖グランドホテル 京近江」で「第63回通常総会」を開いた。任期満了に伴う役員改選では、白石会長の再任が決まった。
発表したのは、同ワイナリーの白ワインから分離したワイン酵母を使用した革新的な日本酒を造ることに成功し、シモン・ビーズのワインから分離した天然酵母「ぺリエール・ワン」を使用した日本酒「hananomai bize」と、瓶内二次発酵に同「ぺリエール・ワン ...
マリアナ政府観光局は3月18日(火)、東京都内でマリアナ諸島リバイバルプロジェクトを発表した。日本人が多く訪れていたサイパンを含むマリアナ諸島を再び活性化させ、日本とのさらなる関係強化を目指す。
「道の駅常総」(茨城県常総市)は3月31日(月)まで、「野菜祭」を開いている。限定のキャベツのトラック市や地元生産者の日替わりタイムセールなどを実施するほか、春らしいメニューも登場する。