リモートワークの普及による社内におけるコミュニケーションの量の減少や、会社のイベントへの参加を望まない若者が増えるなか、吉野社長は「社会では団体旅行の欠点ばかりが注目され、(社員旅行をはじめ)団体旅行は減っているが、魅力の発信でプラスのイメージへと転 ...
府の北河内地域に位置する同市は製造業が盛んで、ものづくりのまちと呼ばれるが、観光のイメージはほぼないのが現状。そこで市は、市内8事業者と連携し、「ワクワクネキネキ体験」をテーマに商品造成した。「ネキ」は河内弁で「近く」を表す。
現在旅行業界でJTBに次ぐ地位につけているエイチ・アイ・エス(HIS)が誕生したのが1980年、バックパッカー帰りの澤田秀雄氏が新宿の小さなアパートの1室において電話1本で旅行会社を始めた。澤田氏が扱ったのが格安航空券、すなわち、IT運賃のバラ売りで ...
日本旅行(小谷野悦光社長)は4月1日(火)、東京都中央区の本社で2025 年度入社式を実施した。25 年度の新卒者採用人数は80 人。同社入社式に先立ち、今年度から初となるJR 西日本グループの入社式も開催され、約2000 人のJR ...
JTBグループは4月1日(火)、東京・渋谷のヒカリエホールでグループ会社19社の2025年度合同入社式を開いた。計633人が入社し、前年度のグループ会社16社で計480人を上回った。
北海道開発局小樽開発建設部と北海道・古平町(成田昭彦町長)が整備を進めている道の駅「ふるびらたらこミュージアム」(古平町大字浜町40-4)が4月15日(火)に開業する。道内では129番目の道の駅。日本海沿岸の積丹半島の海岸線を通る一般国道229号に位 ...
弘前城天守閣は2015年に石垣修理工事のため曳家を行って現在の位置に移動。10年の修理工事を終えて、26年秋に元の場所に戻される。25年度中に展望デッキの解体や、天守周辺にバリケードが設置されるため、桜と弘前城天守閣、雪をかぶった岩木山を一緒に見られ ...
日本旅行協定旅館ホテル連盟(会長=白石武博・カヌチャベイホテル&ヴィラズ社長、1724会員)は3月5日、滋賀県・おごと温泉「琵琶湖グランドホテル 京近江」で「第63回通常総会」を開いた。任期満了に伴う役員改選では、白石会長の再任が決まった。
阪急交通社(酒井淳社長、大阪府大阪市)とナビタイムジャパン(大西啓介社長、東京都港区)は3月31日(月)から、両社が共同運営する旅のプラットフォーム「NICHER TRAVEL」で、地域の魅力を発信するデジタル観光ガイド「TOWNGUIDE By ...
宮城県・南三陸温泉の南三陸ホテル観洋は、地元(気仙沼・本吉地区)の小学生から高校生を対象に、春休み期間の3月24日(月)~4月7日(月)まで「震災を風化させないための語り部バス」を参加無料(事前予約が必要)で運行している。
「道の駅常総」(茨城県常総市)は3月31日(月)まで、「野菜祭」を開いている。限定のキャベツのトラック市や地元生産者の日替わりタイムセールなどを実施するほか、春らしいメニューも登場する。
発表したのは、同ワイナリーの白ワインから分離したワイン酵母を使用した革新的な日本酒を造ることに成功し、シモン・ビーズのワインから分離した天然酵母「ぺリエール・ワン」を使用した日本酒「hananomai bize」と、瓶内二次発酵に同「ぺリエール・ワン ...
Results that may be inaccessible to you are currently showing.
Hide inaccessible results